117A64

117A64

56歳の男性。膵腫瘍の精査のため来院した。人間ドックの腹部超音波検査で膵腫瘍を指摘され受診した。高血圧、糖尿病で自宅近くの診療所に通院中である。手術歴はない。身長165 cm、体重60 kg・体温36.3℃・脈拍72/分、整。血圧120/70 mmHg・眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。頚部リンパ節を触知しない。腹部は平坦、軟で、圧痛を認めない。腸雑音に異常を認めない。血液所見:赤血球508万、Hb 14.6 g/dL、Ht44%、白血球5,600、血小板32万。血液生化学所見:総蛋白7.5 9/dL、アルブミン4.0 9/dL、アミラーゼ168 U/L (基準37~160)、尿素窒素22 mg/dL、クレアチニン 0.7 mg/dL、総ビリルビン0 .9 mg/dL、AST 24 U/L、ALT 28 U/L、LD 172 U/L(基準120~245)、ALP 112 U/L(基準38~113)、γ-GT 48 U/L (基準8~50)、HbAlc 6.2 %(基準4.6~6.2)、CEA 4.8ng/mL(基準5以下)、CAl9-9 87 U/mL(基準37以下)。腹部造影CTで膵体部に径2cmの腫瘤とそれより尾側の膵管拡張を認めた。
この患者で膵腫瘍の精査のための病理検体採取が可能なのはどれか。2つ選べ。

a 超音波内視鏡検査
b 小腸バルーン内視鏡
c 下部消化管内視鏡検査
d 上部消化管内視鏡検査
e 内視鏡的逆行性胆管膵管造影<ERCP>

 

膵臓癌の生検の手法です。

まず、bは小腸なので全然関係ないため×。cの大腸カメラも、回盲部ぐらいまでしかいけないので×。

残るadeですが、aは腫瘍の壁進展度などを確認できるため、生検の際に役立ちそうなので〇っぽい。eは膵臓癌の画像でERCPをよく見るのと、造影することで腫瘍の場所が分かるので〇っぽい。dの上部消化管内視鏡検査ですが、行けてもVater乳頭の前までであり、膵臓に対してアプローチできないので×。

 

回答:ae

予想模範解答:ae(正答率70%台前半)

 

膵臓の生検の方法は過去問で解いた覚えがないので、もしかしたら初めての出題だったかもしれません(単に私が忘れてるだけかもしれません)。そうだとしたら、「知らない」という点でこの正答率は妥当ですが、多分落ち着いて考えたら解ける問題ではあるような気もします。それでも国試で落ち着いて考えるのって難しいんですよね…